- HOME >
- 佐伯幸信
佐伯幸信

無理にがんばらなくても大丈夫。 20年以上の難病経験から考案した‟共感メソッド”で、不安・ストレスの整理をお手伝いします。
難病の生きづらさ・ストレス対応オンライン窓口
2025/6/28
腎機能の低下がもたらす難病 腎臓は「毒素を出すだけ」ではない 腎臓の働きと聞くと、「体の毒素を排出する臓器」というイメージを持たれる方が多いのではないでしょうか? 確かにその通りです。でも、実はそれだ ...
2025/6/28
リンパを流し、病気を和げる コリが過ぎれば、感じなくなる 「リンパ」と聞くと、どんなイメージを持たれるでしょうか? 多くの方が思い浮かべるのは、「体の不要なものを流す働き」という認識ではないでしょうか ...
2025/6/28
難病を患う体に宿りゆく毒素 ヒトの体内に毒素があるって本当? “毒素”という言葉を聞くと、なんとなく体に悪そうなイメージはありますよね。 でも、それが具体的にどんなものなのか――はっきり説明できる方は ...
2025/6/24
人生最大に挫折する難病患者 やれば出来ると思っていた まるで“運命の人”とも言えるような出会いを果たした私は、 トントン拍子に妻との結婚にまで至りました。 結婚までは本当に自然な流れでした。 私は人付 ...
2025/6/28
自己免疫疾患克服への挑戦 難病界に希望をとどけたい 自己免疫疾患には、全身に影響を及ぼすものや、特定の臓器・器官に現れるものなど、さまざまな種類があります。 けれど私の実感としては、その根底には“共通 ...
2025/6/28
自己免疫疾患との向き合い方 自己免疫に向き合うということ 自己免疫疾患とは、自分の免疫細胞が自分自身の細胞を攻撃してしまう病気――この仕組みについては、STEP.2でお伝えしました。 私が入院していた ...
2025/6/28
病院に行けば免疫改善できる? 症状を抑えるための治療 医療機関で難病と診断されたとき、まず始まるのは「目に見える症状」を抑える治療です。 最初から「免疫力を高めましょう」と言われることは、ほとんどあり ...
2025/6/28
自己免疫疾患を改善する糸口 病名がつかなくても、似た症状がある 「自己免疫疾患」と聞くと、いわゆる難病を思い浮かべる方が多いかもしれません。 ですが、厳密に言えば、自己免疫の問題は難病だけに限られたも ...
2025/6/22
免疫改善すれば難病も治る? 免疫の本質は手法ではない 免疫を高める方法免疫を下げない方法STEP.4、STEP.5で少し触れました。 読んで、どのように感じましたか? ――感じ方は人それぞれだと思いま ...
2025/6/22
免疫力を下げない環境づくり 免疫を下げる要素ばかり 現代社会には免疫力を下げる可能性のある要素にあふれています。 ・食生活・生活環境・人間関係 あらゆる行動において、免疫への影響があるといっても過言で ...