- HOME >
- 佐伯生薬
佐伯生薬
難病の謎に挑戦すること25年余り/難治性疾患で悩み苦しむ方に、病を解消へ導く簡単な方法を伝えています/
難病は、愉しく、シンプルに。
難病に適切な食生活を考える 体に良いのか実感がない 食生活を改善するためにはまず情報収集が大切だと思い、 ・テレビ番組・ネット検索・書籍 しらみつぶしに調べた時期がありました。 しかし、どの情報を取り ...
基礎がなければ効果も薄い 学問、スポーツ、ものづくり、、、 どんなことでも基礎がなければ、応用が利きません。 病気や健康も同じ、基礎がなければ効果も薄くなってしまうんです。 私は頭では理解していた ...
難病克服の前に考える食養生 完ぺきな食品など、ない 食事制限をきっかけにこれまでの食生活を見直しました。 さまざまな食品について体調を崩すリスクがあることに気づきました。 すると、外出先で食事をしよう ...
難病に食事制限は当たり前? 食事制限は大きなストレス 私が経験した難病の苦しみのひとつとして“食事制限”があります。 幼少期は食べることが大好きで好きなものを何でも食べていました。 でも難病と宣告され ...
難病患者が思い悩む就活事情 ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・― 私の難病人生は中学時代から始まりました。 毎日元気に外で遊ぶ、ごく一般的な少年でした。 そこから一転、原因不明の難病を患い、20 ...
・なぜ闘病が良くないのか知らない・病気への適切な向き合い方が分からない・難病を含む人生の捉え方を知らない 闘病STEP.1~10をひと通り読むことでなぜ闘病が良くないのか学べます。 私は病と闘 ...
難病との闘いに疲れたら 治る感覚は経験者が知っている “難病と向き合う”のは言葉でいうほど簡単なものじゃない。 私自身が経験者だからこそ言えることだと思っています。 経験していない人が 「食事を変えれ ...
難病の自分に自信をもてない 難病を弱みと思ってしまう 難病を抱えていると、健康な人と異なる対応をとられることってありませんか? 私の場合、 ・生命保険に入る時・就職する時・献血する時 がなんか違う対応 ...
でも難病は悪いものでしょ? 人は悪いことに着目する 「難病は悪いもの」 「難病は患いたくない」 誰もがそう思います。 難病は悪いものなんだから頭の中から消したい! とポジティブ思考で一生懸命消そうとし ...
難病に大敵なストレスの存在 対処法が難しいストレス ストレスの存在が難病患者にとって大敵なのはご存じでしょうか? 私も難病発症時に書籍を読んでストレスが病気を悪化させることを学びました。 ストレスを感 ...