食養生 STEP.7

病気にサプリメントは有効か

お手軽なサプリメントの効果

“サプリメント”を
試してみたことありますか?

お手軽に欲しい栄養素を摂れて便利ですよね。

私も貧血がひどかった頃に
よくお世話になりました。

ところが、
血液検査の結果はまったく
改善されなかったんです。

それでも何とか改善しようとして

「本当に効果あるの?」

と疑問に思いながらも続けていました。

成分表示だけ見ると
確かに特定の栄養素を摂れるように思えます。

それによって体のバランスを
保てれば健康を維持できるような
気がしますよね。

それでは実際のところ、
サプリメントは病気改善に
有効なのでしょうか。

 

栄養を摂ることの本質

日本ではサプリメントの
明確な定義はありません。

栄養補助食品や健康補助食品と同じ分類で
一般的な食品として認識されています。

サプリメントを飲む理由は

・健康の維持
・病気の予防
・美容

など、人それぞれです。

何より、お手軽に摂れることが
一番のメリットではないでしょうか。

 

しかし、
大きなメリットを感じる一方で
使用上のリスクも存在します。

副作用を始め、
有害性の情報も特になく
健康被害が起きた場合の
救済制度もありません。

あくまで、補助的な食品として
位置づけ
られています。

 (出典:消費者庁 健康食品Q&A)

体全体の栄養バランスを取るために
不足した栄養を補うという意味では
悪いものではありませんが、

サプリメントを摂るか取らないかの
判断材料としては偏りを感じます。

では、
どう判断したらよいのでしょうか?

 

食という行為を深く観る

例えば、
“食事をとる”という観点で
少し視野を広げてみましょう。

私たちは古来より、
食事をとることでいのちを
繋いできました。

“食”とは一体なんなのでしょう?

諸説ありますが、
ここではその内のひとつを
取り上げてみます。

「食」という字の成り立ちは
“人”と“良”で構成されます。

人=器にふたをする
良=穀物を盛ったさま

という二つの要素が合わさって
成り立っているのです。

なんだか“お供え物”
みたいですね。

 

古来より日本では、
作物を自然の恵みとしていただき、

神様へのお供え物として
米や塩、水などの食物を
献上してきた文化があります。

そこには私たちが自然に生かされている
ことに対する「感謝」の念が現れています。

食事をとることの本質が
そこには存在しているのです。

 

 

食物は「いのち」そのもの

食材から摂っているもの、
それは自然からのエネルギーそのもの。

あなたの英気を養うもとになるものです。

サプリメントを摂ること自体が
悪いわけではありません。

でもその前に
食事をとることについての本質を
見つめことをなしにして、

あなたの体が健康に近づくのは
道理が通らないのです。

聞こえの良い、うたい文句ご注意ください。

 


 

いかがでしたでしょうか?

食事をとっていても
いまいち身にならない。

もしかしたら、
体の毒素が溜まっているんじゃないか。

「それなら断食をしてみよう」

ダイエットでも実践されてる方を
お見かけしますが、
病気の場合はどうなのでしょう?

次回STEP.8は
難病に対する断食の有効性
をテーマにお話しします。

 

今回のお話は以上です。

 

最後までお付き合いいただき
誠にありがとうございました!