• サポーター紹介
  • ご予約・相談窓口
  • 相談者さまの声
  • よくあるご質問
  • お知らせ・ブログ
  • 寛解のヒント100
さえき生薬

難病と生きづらさに寄り添う、心のオンラインサポート

さえき生薬

  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サポーター紹介
  • ご予約・相談窓口
  • 相談者さまの声
  • よくあるご質問
  • お知らせ・ブログ
  • 寛解のヒント100

免疫 STEP.1

2025/6/19

すべての人の体を護る存在 免疫という見えない均衡 私たちは普段から当たり前のようにヒトの姿かたちを保っています。 朝起きると、間違いなく自分の体があることを認識できます。 ときどき朝起きた瞬間に、「私 ...

no image

食養生

2025/5/27

「何を食べるか」よりも、「どう食べるか」。 わたしは、20年にわたる闘病のなかで、食事がただの栄養補給ではないことを学びました。 食のあり方が腑に落ちたとき――体は、自然と整いはじめたのです。 このテ ...

-人生-EPISODE.6

2025/6/24

難病患者の生涯のパートナー かけがえのない仲間の存在 私は会社員時代に、多くの仲間と巡り合うことができました。 同じ目標に向かって支え合う姿は、まるでスポーツの世界のようで、 “スポーツマンシップ”の ...

食養生 STEP.10

2025/6/11

食の在り方で難病を克服する 食とは本来愉しむもの “医食同源”——食と医療と本質的には同じもの。 以前にもそんなお話をしました。 私自身、食を見つめ直してからもう10年以上が経ちます。 思い返せば、か ...

食養生 STEP.9

2025/6/11

難病の原因は“食”にある? 難病と食の関係性は 難病改善のため、食に関する情報を調べたことはあるかと思います。 昨今では健康意識の高まりから健康づくりのために“食を見直そう”という発信をされる方が増え ...

食養生 STEP.8

2025/6/11

難病に対する断食の有効性 身近になった現代の断食 “断食”といえばどんなイメージを持たれますか? ひと昔前だと、僧侶が行う過酷な修行のようなイメージでしたが、 最近では“ファスティング”など、おしゃれ ...

食養生 STEP.7

2025/6/11

病気にサプリメントは有効か お手軽なサプリメントの効果 お手軽に欲しい栄養素を摂れる“サプリメント”、試してみたことありますか? 私も貧血がひどくて改善しなかった頃によくお世話になりました。 ところが ...

食養生 STEP.6

2025/6/11

健康に良い食品は高すぎる 健康維持にはお金がかかる 自然食品や健康食品を扱うショップに行ったことはありますか? ネット検索でも多くのショップを見つけることができますよね。 私も自分の病気に合いそうな食 ...

食養生 STEP.5

2025/6/11

良い食材で難病は治るのか 「健康に良い」と聞いて食べてみたけれど… 食に興味を持ちはじめると、よく目にする言葉があります。 同じトマトひとつ取っても、種類や育て方によってさまざまな選択肢があることに気 ...

食養生 STEP.4

2025/6/11

食事制限でも満足に食べたい 絶食は慣れるまでが地獄 難病の宣告とともに、私は突然の絶食を強いられました。 それまで好きなものを食べていた生活が、いきなりゼロになる。 食べる喜びを奪われた感覚と、空腹か ...

« Prev 1 … 8 9 10 11 12 … 16 Next »
さえき生薬

【難病のつらさ・生きづらさに寄り添う】難病サポーター 佐伯幸信

無理にがんばらなくても大丈夫。 20年以上の難病経験から考案した‟共感メソッド”で、不安・ストレスの整理をお手伝いします。

くわしいプロフィール

  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

難病と生きづらさに寄り添う、心のオンラインサポート

さえき生薬

© 2025 さえき生薬