絶望2.0サポート

愉しんぷる日-基礎

デトックス STEP.5

難病を悪化させる腸内毒素腸内環境が病状を決める腸の状態が良いとなんとなく気分も良い。そんな経験ありませんか?腸内環境がなかなかととのわない方、特に“炎症性腸疾患”の方にはぜひ伝えたい内容ですが、実は、...
愉しんぷる日-基礎

デトックス STEP.4

腎機能の回復に必要なことデトックスは容易ではない“デトックス”という言葉は一般的となり、雑誌や書籍などでよく見るようになりました。それだけ健康意識が高まったと言えます。その一方で、病気になる人が増えて...
愉しんぷる日-基礎

デトックス STEP.3

腎機能の低下がもたらす難病腎臓は生命の源腎臓の機能は“毒素を排出する器官”という認識をもっていませんか?実は、腎臓は他にも重要な働きがあるんです。東洋医学では『老化は腎の弱りから』といわれています。確...
愉しんぷる日-基礎

デトックス STEP.2

リンパを流し、病気を防ぐコリが過ぎれば感じなくなる“リンパ”と聞くとどういったイメージを持ちますか?私は「体の不要なものを流してくれる」という認識でしたが、みなさんはどうでしょうか?リンパ系が難しいと...
愉しんぷる日-基礎

デトックス STEP.1

難病患者の体に宿る毒素ヒトの体内に毒素がある?“毒素”に対するイメージって何となく分かるけど漠然としていませんか?“私たちの体に毒素がある”と聞くと良い気分はしませんよね。私自身、毒素という言葉はデト...
愉しんぷる日-基礎

-人生-EPISODE.7

人生最大に挫折する難病患者―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―私の難病人生は中学時代から始まりました。毎日元気に外で遊ぶ、ごく一般的な少年でした。そこから一転、原因不明の難病を患い、20年間、未...
愉しんぷる日-基礎

免疫 STEP.10

自己免疫疾患克服への挑戦難病界に希望をとどけたい自己免疫疾患には全身に及ぶもの、特定の臓器・器官に起こるもの、さまざまありますが、基本的には根底でつながっていると考えています。私は自身の身体と向き合い...
愉しんぷる日-基礎

免疫 STEP.9

自己免疫疾患との向き合い方自己免疫に向き合う姿勢自己免疫疾患は自己反応性の免疫細胞が自身の細胞を攻撃している、とSTEP.2でお伝えしました。入院していたときにその仕組みを知り、病気に反抗したい気持ち...
愉しんぷる日-基礎

免疫 STEP.8

病院に行けば免疫改善できる?矛盾をはらんだ治療方針医療機関で難病と診断されたとき、まず目に見える症状の改善から始めるのが通常の流れです。最初から「免疫改善しましょう」とはなりませんよね。私が難病と診断...
愉しんぷる日-基礎

免疫 STEP.7

自己免疫疾患を改善する糸口不調と病はつながっている自己免疫疾患と呼ばれるものは厳密にいうと難病のみではありません。アレルギーもその一種で、元をたどれば起こっていることは同じだったりします。どういうこと...