• サポーター紹介
  • ご予約・相談窓口
  • 相談者さまの声
  • よくあるご質問
  • お知らせ・ブログ
  • 寛解のヒント100
さえき生薬

難病と生きづらさに寄り添う、心のオンラインサポート

さえき生薬

  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サポーター紹介
  • ご予約・相談窓口
  • 相談者さまの声
  • よくあるご質問
  • お知らせ・ブログ
  • 寛解のヒント100
no image

デトックス

2025/7/7

  疲れやすい、眠れない、気分が重い――それは、身体に“出ていけていないもの”が溜まっているサインかもしれません。 わたしは20年の闘病を通じて、「何を入れるか」以上に、「どう出すか」が大切だと気づき ...

no image

免疫

2025/6/19

  免疫とは、本来、わたしたちの味方です。 けれどその仕組みが乱れれば――守ってくれるはずの働きが、逆に身体を傷つけてしまうこともあります。 わたしは20年の闘病のなかで、「免疫力を高めればいい」とい ...

医学・医療 STEP.4

2025/8/3

難病に関する有益な情報源 難病に関する情報源はどこにある? 難病に関する情報源は、意外と少ないと感じたことはありませんか? インターネットで検索しても、出てくるのは病名の説明や治療法の一般的な記載ばか ...

医学・医療 STEP.3

2025/8/3

日本の医療と難病患者の未来 自分の医療費はどれくらい? 「私にかかっている医療費は、一体いくらだろう?」 毎月の通院や検査が続くなかで、あるとき私はふとそんなことを考えました。 日本では病院に行けば、 ...

医学・医療 STEP.2

2025/8/3

難病の医療費助成制度の現実 高額医療を支える「医療費助成制度」 指定難病には、医療費の負担を軽減するための医療費助成制度があります。 これは正式には「医療費助成(特定医療費)制度」と呼ばれ、難病法(難 ...

医学・医療 STEP.1

2025/8/3

難病と医療体制のあらまし 一般的認知が少ない「難病」 「難病」という言葉は、今では多くの人が耳にしたことがあるでしょう。 しかし、その実態を正しく理解している人は、まだ多くありません。 私自身が難病を ...

-人生-EPISODE.10

2025/6/24

難病から宿命に辿り着く人生 言葉ではない“自然体” “闘病はしなくてもいい” そこに気づきを得た私は、 自然体で生きることを 実践し始めました。 それは、 言葉でいう自然体とは違います。 -自然-ST ...

薬 STEP.10

2025/7/25

薬のいらない未来を目指して ― 自分の体と、とことん向き合うという選択 ― 薬がなかった時代、人はどう生きてきたのか? 「薬のいらない未来」を、想像してみたことはありますか? 実は、現代の医薬品の多く ...

薬 STEP.9

2025/7/25

難病にとって最良薬とはなにか 自分の体にとって「いちばんの薬」を、どう見つけるか あなたにとって「最高の薬」とは? 難病にとって、最も良い薬とは何でしょうか? …と聞かれたとき、それぞれの方が思い浮か ...

薬 STEP.8

2025/7/25

プラセボも難病に効く薬? 「効くはずのない薬」が、効いてしまう理由とは? プラセボという不思議な“薬” 「プラセボ(placebo)」という言葉を聞いたことはありますか? これは「偽薬(ぎやく)」とも ...

« Prev 1 … 3 4 5 6 7 … 16 Next »
さえき生薬

【難病のつらさ・生きづらさに寄り添う】難病サポーター 佐伯幸信

無理にがんばらなくても大丈夫。 20年以上の難病経験から考案した‟共感メソッド”で、不安・ストレスの整理をお手伝いします。

くわしいプロフィール

  • 免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

難病と生きづらさに寄り添う、心のオンラインサポート

さえき生薬

© 2025 さえき生薬